2月15日 涅槃会・おけさつくーる会
2/15(水)13:00 涅槃会(お釈迦様の命日)
30名以上の方がお集まりくださいました。
日頃の感謝をこめて、参加者の皆様に本堂内の御仏像をお磨きいただきました。
終了後、参加者の皆様には「涅槃団子」をおわけしました。
*涅槃団子とは・・・お釈迦様が亡くなる折に、弟子たちが「栄養のあるものを・・」と団子にして差し上げた。しかし、お釈迦様は全部を召し上がらずに周囲の者に分けられた。すなわち、お釈迦様の寿命をみなさんに分けてくださったということ。
十八羅漢(じゅうはちらかん)さま
お釈迦さま
ご修行中何も召し上がらずガリガリのお姿です
「おけさつくーる会」
来たる10月18日(日)の満徳寺六世晋山式に新住職が着用するお袈裟を作製します。
今回お集まりいただいた方に使用する布を配布いたしました。お集まりいただいた皆様は、住職の説明に熱心に耳をかたむけられていました。