お知らせ | 満徳寺|曹洞宗 圓成山 満德寺 - Part 9|満徳寺

Facebookページ
帯イメージ

‘お知らせ’ カテゴリ

年末年始の行事のおしらせ

2021年11月17日

除夜の鐘

2021年12月31日(金) 23時40分より

旧年中の無事と新年の願いをこめて、除夜の鐘を突きましょう!

本年の振る舞いは・・・「おしるこ」を予定してます!

(数に限りがあります。また、コロナ感染状況によっては中止となります。)

*マスクの着用をお願いします。

大般若祈祷

2022年1月9日(日) 14時より

新年最初の行事です。祈祷を受け新たな自分で本年を過ごしましょう!

*マスクの着用をお願いします。感染状況によってお席がご用意できない場合もございます。

 

本宮山砥鹿神社祭礼を実施しました

本年は30名程の方に、お社の清掃をしていただきました。ありがとうございました。

祭礼の後は、くじ引きを行いました。

 



お彼岸供養

2021年08月18日

みなさん、お盆はお参り有難うございました。昨年に増してお参りいただきました。

お盆入りは稀にみる豪雨で皆さん口々に「お盆に雨なんて初めて」とお話したのが印象深い年でした。

9月は秋彼岸です。お時間見つけて、お墓参りをお願い致します。

お盆と秋彼岸は日にちが近いためか、「お彼岸もお参りしなくてはいけないのか」とご質問を受けます。行事としては日にちが近いですし、お盆という大きなイベントを終えた後だと「またか・・・」と感じる方も少なくはないでしょう。

ですが、お参り自体に回数などの制限は関係あるのでしょうか?同じくご質問で「お参りの意味や効果」を問われる方がいます。果たして意味や効果を求めたりする必要があるのでしょうか?

私自身お参りは、「ご挨拶」だと思っています。
近所の方には、挨拶しませんか?久しぶりに会った人には挨拶しませんか?本来の意味とは違いますが、暑中お見舞い「お盆」「残暑見舞い」お彼岸だと思っています。なかなか来ることの叶わない方にはお盆やお彼岸という時期を使って「ご挨拶」はいかがですか?

 

9月23日(木)秋分の日

10時受付・法要開始  11時法要終了

供養料 3000円(檀家外の方は、5000円)

受付にてお塔婆を受け取っていただき、本堂の正面で住職がお塔婆供養しお焼香していただきます。
*初めてお参りされる方は、お塔婆を用意しますのでご連絡をお願いします。